ブログ

動画制作の流れ – 心に残る動画

こんにちは。中田です。昨日のリツキシマブの生配信、ご視聴いただいてありがとうございました!

アーカイブは20:00まで残すことにしていましたが、通信障害でお困りの人もいるかなあと思い、私が寝るまで公開しておくことにしました。

22:30の時点で眠気に耐えられなくなり、管理画面を見たところ6人が視聴中。まだ頑張って起きていようかと思いましたが、真夜中に視聴する人はそういないと思うし、それなら翌朝でいいやと思って今日の7:00まで公開してました。視聴回数は735回。ありがとうございました!

再配信動画の編集がたまってます。今後の予定です。

◉リツキシマブ講演(中島先生) ※最優先
◉多発性硬化症の治療(富沢先生)
◉研究のおはなし(深浦先生)
◉MSとリハビリ-講演(近藤夕騎先生)
◉MSとリハビリ-対談(近藤夕騎先生)
◉リツキシマブ対談(中島先生)※極力早め

[広告]

動画制作の流れ

動画制作は現在、こんなふうに進めてます。

1)大まかなカット
採用する部分をざっくりカットします。対談系は頭フル回転でかなりエネルギー使います。

2)細かいカット、テロップ・補足説明挿入、音量調整
「あー」とか「えー」などの音、別に反対でもない「逆に」、基本でもない「基本的に」、つなぎの「なんか」「ちょっと」「やっぱり」など丁寧にカットします。でもカットし過ぎると聞きにくくもなるので、いい塩梅で残します。同時に、今、何の話をしているのかというテロップ、必要だと思われる箇所に補足説明挿入。音量も調整しておきます。BGMや効果音も入れます。

3)字幕挿入
発言を全て字幕に。字幕作成ソフトを使ってますが、変換ミスが多い、改行のタイミングがヘン、3疾患の業界用語はAIには分からない、などで、やっぱり人間の頭脳が必須です。「えー」などの字幕はカット。理解しにくい発言にはカッコで説明を加えたりします。演者の真意を汲み取る必要がある場合もあり、実は誰にでもできるわけではない作業。何度も確認します。

4)確認・修正
ここからは確認、修正、確認、修正の繰り返し。これでよし!となったら先生にご確認いただきます。

5)公開
YouTubeにアップ。概要欄とサムネイルも作ります。

心に残る動画はコチラ

これまでは私は全ての段階に関わってました。特に1は全部私、つまり私がスタートしない限り動かない、ということもあり、それで大渋滞だったんです。それが、坂本さんが3に参入することで流れが早くなり、そしてカエルくんが初めて1を攻略。

私は確認して意見を述べただけで完成した動画がコチラです☆

キャビンチャンネル内でただいま人気急上昇の動画です。私としては世代交代の意味で心に残る動画になりました。ぜひぜひご覧ください!
多発性硬化症の概要 〜基本的な知識〜
星野泰延先生(順天堂大学脳神経内科)

運営はみなさまからのご寄付に大きく支えられています。ぜひご支援をお願いいたします!→「ご支援のお願い」