ブログ

バナナチップスPlus135号入稿

こんにちは。中田です。
ここ2週間はずっと追い込みで、ついに入稿しました!!

読み応え抜群の号になりました。

というのも今回から、医療相談の初稿は先生方に書いていただいたのですが、その内容が特集並みの濃さ。そしてうちの特徴は、専門の先生が書かれた原稿に対して上下関係なく容赦なく意見が寄せられて議論に発展するところです。

大橋先生の原稿にも、越智先生の原稿にも、中島先生の原稿にも多くの意見があって、私はその議論についていけないこともありました。こういうことかな? とまとめると違っていたりして。

あと「薬効のメカニズム」も、正確さと分かりやすさのバランスにだいぶ苦労しました。この記事もたくさん議論して、何とか全員が納得できる内容に落とし込めたと思います。

そして近藤先生の寄稿「性機能障害」です。これは編集委員の先生方の中でも勉強になりましたというコメントが多く、もちろん私も勉強になりました。何よりも近藤先生の患者への思いがあふれていて、知識を通り越して感動を覚える記事です。

見どころは後日あらためてブログに書きます。発送作業は今月28日、オンライン版の公開は29日を予定しています。

バナナチップスPlusについてはこちらをご覧ください。
→「情報誌のご案内

事業報告書2024

同時に2024年度の事業報告書も入稿しました!

キャビンはバナチや完全ブック、グッズなどの事業収入、そしてご寄付によって運営できています。皆さまからいただいた気持ちが込められた大切なお金をどのように使わせていただいたか、細かく報告しています。

この1年間で気付いた点も考察して次年度に向けた改善も記載しました。

こうして皆さまに活動を支えていただいて本当に助かっていて、苦しい時代なのにありがとうと思いながら作業していたら気持ちがどんどん入ってしまって、ボリュームたっぷりの報告書になりました。

こちらは今月29日か30日くらいに公開予定です。

今週の予定

今週は135号オンライン版のページ作成、135号発送準備、動画編集再開、来月世界MSの日の企画、MOGADセミナーまゆ先生の収録、白書プロジェクトの打ち合わせなどを予定しています。

たくさんあるように見えますが、締切があるのはオンライン版ページ作成くらい。ゆっくり過ごせそうな1週間です。

運営はみなさまからのご寄付に大きく支えられています。ぜひご支援をお願いいたします!→「ご支援のお願い」