こんにちは。中田です。動画を公開しました!

近藤先生のMSのお話の4本目です。MSの進行の検査や治療、非典型MSについて9分くらいで編集しました。ご参考になればうれしいです。
→多発性硬化症④進行・非典型MS
収録「MOGADの妊娠・出産」
135号入稿後は、まずは3月30日MOGADセミナーにご都合でご参加いただけなかったまゆ先生の収録です。

まゆ先生は近藤先生が主宰されている京都多発性硬化症ラボのメンバーです。というわけで近藤先生も同席してくださいました。
MOGADの妊娠・出産について20分くらいのお話を収録しました。妊娠期から育児期まで内容はとても実践的。MSとNMOSDの方々にも参考になると思います。
ただ、右下予備アカウントでの録画に失敗して震えました。右上での録画は無事だったからよかったものの、今後の生配信なし録画のみのパターンに備えてなんで失敗したか検証しておかないとです。
とにかくこの後テロップ・フル字幕を入れながら編集していきます。
規程改定
135号のお知らせに記載しましたが、「情報掲載依頼に関する規程」を改定しました。ホームページやバナチにイベント情報や募集などの掲載依頼があった時に適用しているもので、2017年から施行しています。その料金を改定しました。
また新規で「引用に関する規程」を作りました。バナチと完全ブック引用の際に料金を請求できるようにしました。
どちらの規程も実際にはほぼ営利企業が対象になります。料金は依頼内容・引用部分によって変わります。今年3月9日の通常総会で可決された後、文章を整えて4月18日から施行しています。
料金に関しては「印象」ではなく、医学雑誌業界で長年勤めてきたスタッフが提示した一般の相場を参考に労力を考慮してみんなで決めました。ご安心ください。
135号オンライン版
あとはずっと135号オンライン版のページ作成です。バイトさんが文字をコピペしておいてくれていて、その後、HTMLが分かるスタッフが整えていきます。
このHTMLスタッフが不足しているため、今回私もだいぶ作業しました。後々の人が作業しやすいよう、共通で使える画像を新たに作成したりとかしています。
↓オリンピックみたいになりましたが。

今週の予定
今週は135号の発送(4/28)、オンライン版公開(4/29)、事業報告書2024公開(4/29)、チャリT発売(4/29)の他、世界MSの日の準備を進めます。5/30夜にライブ配信します。今年は出演者多めです。
あとはスキマ時間に動画編集。
大型連休は少し休もうと思います。メールは毎日見ているのでお気軽にどうぞ♪


リカちゃん猫風邪悪化のため、ひろ先生にインターフェロンを注射してもらいました。翌日から鼻水、咳、目やにが治まってご機嫌です☆
運営はみなさまからのご寄付に大きく支えられています。ぜひご支援をお願いいたします!→「ご支援のお願い」