活動報告

これまでの歴史

1996年
2月 ホームページ(HP)開設=創立
1997年
8月 1人目の監修協力が得られる
10月 国際MS支援基金(IMSSF)の日本支部になる(→04年迄)
10月 IMSSF情報誌「MSロードランナー」発行(→99年迄)
10月 情報誌「バナナチップス」発行
1998年
10月 IMSSF患者イベントに参加(米アリゾナ)
1999年
2月 医療相談開始
5月 HP掲示板開始(→03年迄)
7月 インターフェロン・ベータ1b署名運動
8月 年会費制開始(→03年迄)
9月 1社目の企業スポンサー獲得
10月 少人数セミナー開始(東京)
12月 第1回講演会開催(半蔵門)
2000年
1月 IMSSF患者イベントに参加(米アリゾナ)
3月 インターフェロン・ベータ1a署名運動
8月 第2回講演会開催(早稲田)
12月 「チャリティ展」開催(飯田橋)
2001年
1月 バナナチップス号外「ぺらぺらチップス」創刊(→02年迄)
4月 地方講演会開始(最初は釧路 →およそ10年で全都道府県で開催)
7月 ナース電話相談「きゃびでん」開始(→同年11月迄)
7月 京都MSセミナー開始
9月 国際学会ECTRIMSに参加(アイルランド)
10月 第3回講演会開催(早稲田)
12月 MS完全ブック第1版発行
2002年
1月 IMSSF患者イベントに参加(米アリゾナ)
10月 絵本「おかあさんびょうきなの」発行(→品切れ中)
12月 第4回講演会開催(東京ディズニー)
2003年
1月 年会費制廃止・購読料制開始
2月 小冊子「多発性硬化症」シリーズ創刊(→廃刊)
7月 小児MS情報誌「ポテトチップス創刊」(→07年迄)
8月 HP掲示板全て閉鎖
2004年
1月 NPO法人格取得
1月 「勉強会」開始(→06年迄)
8月 「スタッフツール」作成・実施
12月 東京フォーラム開催(品川)以降3年間で3回開催
2005年
1月 インターフェロン・ベータ1a承認運動
3月 少人数セミナー複数地域で開始
2006年
5月 MS完全ブック第2版発行
12月 小児MS新聞「ぱにぱにパンダ」創刊(→08年迄)
2007年
1月 業務日誌「デイリーチップス(現:ブログ)」公開開始
6月 注射通知サービス「Club-B」開始(→16年迄)
10月 「小児MS講演会」開催(新宿)
10月 日本インターネット医療協議会トラストマーク取得(→22年迄)
12月 東京フォーラム開催(六本木)以降9年間で9回開催
2008年
1月 バナナチップス編集顧問制開始(→13年迄)
6月 大阪フォーラム開催
9月 注射ユーザー向け「はがきチップス」発行(→09年迄)
10月 「思春期セミナー」開催(新宿)
2009年
5月 勉強会開催(→12年迄)
5月 「世界MSの日」に参加
2010年
5月 東北大学MS講座と共催で各地で講演会開催
2011年
3月 Twitter運用開始
5月 MS完全ブック第3版発行
2012年
9月 大阪フォーラム開催
2013年
9月 役員に専門医が加わる
12月 東京フォーラム動員数500人超え
2014年
1月 脳神経内科医向け「りんごチップス」創刊(→15年迄)
3月 認定NPO法人となる(→19年迄)
5月 第1回MS料理教室開催
12月 ホームページ改修
2015年
12月 第2回MS料理教室開催
2016年
2月 製薬企業からの寄付中止
2017年
9月 MS国際連合よりJ.D.ウォルフェンソン賞受賞(中田)
2018年
9月 MS完全ブック第4版発行、NMOSD完全ブック第1版発行
9月 第30回日本神経免疫学会でポスター発表(MS-DMD有害事象について・近藤、中田)
2019年
2月 Instagram運用開始
5月 Facebook運用開始
5月 第60回日本神経学会でポスター発表(MS-DMD有害事象について・近藤、中田)
12月 東京フォーラム開催(順天堂)
2020年
6月 YouTube運用開始
10月 賛同者と共に「NMOSDの日」制定
2021年
3月 Clubhouse運用開始(→同年5月迄)
5月 Twitterスペース運用開始
8月 MedPeerチャンネル運用開始
10月 「バナナチップスPlus」創刊
2022年
4月 ホームページ改修
2023年
4月 「すぐ分かる」シリーズ配布
6月 メール共通管理システム導入
2024年
1月 MS完全ブック第5版発行、NMOSD完全ブック第2版発行
5月 第65回日本神経学会で発表(新ガイドラインについて・越智、新野、大橋、中田)
7月 「Xスペース」YouTubeで同時配信
10月 「バナナチップスPlusオンライン」運用開始